フライパンで簡単!もちもちなすの炊き込みご飯

もち米を使ったフライパンで作れる簡単な炊き込みご飯レシピです。もちもちとした食感が特徴で、なすの柔らかい甘みと風味が楽しめます。炊き上がったご飯に醤油ベースのタレをたっぷりかければ、一層深い味わいに。
材料(3〜4人分)
- もち米:2.5合
- 米:0.5合
- 水:適量
- なす:3本
- ピーマン:3本
- みりん:大さじ1
- 長ネギ:1/4本
調味料
- サラダ油:大さじ3
- しょうゆ:大さじ3
- 塩胡椒:少々
- 塩:少々
ピリ辛醤油タレ
- 醤油:大さじ2
- 長ネギ(みじん切り):大さじ1
- ニンニク(すりおろし):小さじ1
- 唐辛子粉:小さじ1(お好みで増量可)
- 味の素:少々
作り方
- 米の準備
- もち米2.5合と普通の米0.5合を合わせて洗い、しっかりと水で研ぎます。
- 冷蔵庫で一晩浸水
- 米を浸水し、冷蔵庫で一晩置いておきます。前日置けなかった場合は、最低でも5時間以上置くようにしましょう。これにより、もち米がじっくりと水分を吸収し、炊きムラを防ぐことができます。
- 野菜の準備
- なすはヘタを取り、縦半分に切り、1cm幅にスライスします。
- ピーマンは種を取り、細切りにします。
- 長ネギは斜めに薄切りにします。
- 米を水切りし、再度水で洗って置きます。
- 野菜を炒める
- フライパンにサラダ油大さじ3を熱し、長ネギ、なすを入れて中火で炒めます。
- なすがしんなりし、少し色づいたら、ピーマンを入れて、一緒に炒めます。
- 調味料を加える
- 炒めた野菜に、醤油大さじ3、塩胡椒、塩を少々加えて軽く混ぜ、調味料が全体に絡むように炒めます。
- 米を加えて炊く
- 炒めた野菜に米を加え、米が完全に覆われる程度の水を加えます。水が多すぎると、もち米が過剰に煮えてしまい、味が損なわれるので注意します。
- 炊き上げる
- 蓋をして、弱火で20~25分ほど炊き、蒸らしてから軽く混ぜます。
- 仕上げる
- 炊き上がったら、軽く混ぜて器に盛り付けます。
醤油タレを添えて食べると美味しいので、ぜひ試してみてください。🤗