とろける美味しさ♪中華風ワンタン -混沌

秋も深まり、だんだん寒くなってきましたね。
こんな時には、温かいスープに入れたワンタンがぴったりです。
家でも簡単に作れるので、ぜひ試してみてください!
材料 ( 3人前 )
- ワンタンの皮 : 30枚
■ ワンタンの具材
- 豚ひき肉:200g
- 長ネギ:1/2 本(みじん切り)
- 生姜:1かけ(すりおろし)
- 醤油:大さじ2
- 塩・こしょう:適量
- 料理酒:大さじ1
- サラダ油:小さじ1
■ スープ用
- 塩:小さじ1/2
- ダシダ(韓国の調味料): 小さじ1/2
- 紫菜(乾燥海苔):ひとつかみ
- 桜エビ:ひとつかみ(約10尾)
ワンタンに紫菜を加えると、旨みが一層深まり、本格的な中華の風味を手軽に楽しめるので、ぜひ試してみてください。珞
![]() |

作り方
- 具材を準備する
ボウルに豚ひき肉、醤油、料理酒、塩・こしょうを入れてよく混ぜます。
混ぜた豚ひき肉を15分間休ませて、味をなじませます。
長ネギ、生姜、サラダ油を入れてよく混ぜ合わせます。 - ワンタンを包む
ワンタンの皮を1枚手に取り、真ん中に小さじ1杯ほどの具材を置きます。皮の端に少し水をつけ、三角形になるように半分に折ります。端をしっかりと押さえて封をします。 - 茹でる
大きめの鍋にたっぷりの湯を沸かし、ワンタンを数分間茹でます。浮いてきたら、さらに2〜3分茹でて火を通します。 - スープを作る(オプション)
ワンタンを茹でている間に、器に塩、ダシダ、紫菜、桜エビ入れて置きます。
ワンタンと茹でた水を一緒に器に入れて出来上がりです。
よく混ぜて食べたら、スープが濃厚な味わいになります。
※ダシダがないときには中華だしの素・鶏がらスープの素・和風だしの素のいずれかで代用でも大丈夫です。
ワンタンは、手作りすることでさらに美味しさが増しますし、家族や友人と一緒に包むのも楽しい時間です。冷凍保存もできるので、たくさん作っておいて後日楽しむこともできます。ぜひ、今回のレシピを参考に、あなたのオリジナルワンタンを作ってみてください!