簡単!本格チャプチェの作り方 -잡채

韓国料理の定番「잡채(チャプチェ)」のレシピをご紹介します!もちもちの春雨にたっぷりの野菜加えた、甘辛さと香ばしさが絶妙に調和した、やさしい旨味のある味わいが特徴の一品です。
今回は牛肉を使わず、野菜と春雨だけで作ってみました。
材料 (3人分)
■具材
- ほうれん草:1/2束(茹でて水気を絞る)
- 人参:1/3本
- 玉ねぎ:1/2個
- ピーマンまたはパプリカ:1/2個
- しいたけ:3枚
- 韓国春雨(さつまいも春雨):100g
![]() |

■調味料
- 醤油:大さじ3
- 砂糖:小さじ2
- 塩:小さじ1/2
- 塩胡椒:少々
- ごま油:大さじ1
- にんにく(すりおろし):2かけ
- 白ごま:適量
下準備
- ほうれん草の準備
- ほうれん草はよく洗い、沸騰したお湯で30秒~1分ほどさっと茹でます。
- 茹でたら冷水にとり、水気をしっかり絞ります。
- 食べやすい大きさに切り、軽く塩をふって混ぜておきます。
- 野菜の切り方
- 人参:細切り(3~5cmの千切り)にします。
- 玉ねぎ:薄切りにします。
- ピーマンまたはパプリカ:縦に細切りします。
- しいたけ:薄切りにします。
- 春雨の準備
- 春雨は袋の指示通りに茹で、冷水で冷やして水気を切ります。
- 合わせ調味料を準備
- 別のボウルに醤油(大さじ3)、砂糖(小さじ2)、ごま油(大さじ1)、塩(小さじ1/2)、塩胡椒(少々)、おろしにんにくを混ぜておきます。
- これは後で春雨や具材を味付けする際に使います。
作り方
- 野菜を炒める
- フライパンに油を少量ひき、中火で人参、玉ねぎ、ピーマンをそれぞれ軽く炒め、別皿に取り出します。
- しいたけを炒める
- 同じフライパンに油を少量ひき、しいたけを炒め、上の火が通ったら調味料を大さじ1入れて、混ぜます。
- 春雨を調味する
- 同じフライパンに春雨を加え、調味料を半分くらいを全体に絡めながら炒めます。
- 全てを混ぜ合わせる
- 炒めた野菜、ほうれん草、牛肉を春雨に加え、全体をよく混ぜます。
- 味を見て、必要に応じて残りの調味料を入れて調整します。
- 仕上げ
- 器に盛り付け、白ごまを振りかけて完成です。